- めまいで
こんなお悩みはありませんか? めまい止めの薬を飲んでも症状が変わらない
病院、耳鼻科で検査するも、原因がわからず、困っている
立ち上がりの際のめまいが酷い
自律神経の問題だと診断されたが、つらい
精神的ストレスと言われ薬を飲んでいるも、変わらない
めまい とは
めまいにも、さまざまな症状があります。天井や自分の周囲がグルグル回る、身体がグラグラ、フワフワした感じ、気が遠くなりそうな感じ、目の前が真っ暗になる感じ、物が二重に見える、など、さまざまです。立ち上がった時に目の前が暗くなるような場合は、「立ちくらみ」と言うこともあります。このような「めまい」の原因になる病気は一つではありません。
代表的なものは、耳の奥の内耳と、いう部分にある、身体の姿勢を保つ器官が何らかの異常をきたして起きる内耳性のめまいです。また、脳卒中や心臓疾患、低血圧など血管の病気、脳、神経病気、薬、外傷などが原因になることもあります。原因に応じた治療が、大切です。
内耳性のめまいを起こす病気には、良性発作性頭位めまい症、メニエール病、突発性難聴などがありますが、これらの病気に共通する症状は、天井や自分の周囲がぐるぐると回るといった回転型のめまい症状です。メニエール病と突発性難聴は聴覚器官である蝸牛にも異常がおきますので、耳鳴り、難聴といった症状を伴います。
一方、循環器系の病気によるめまいは、ふわふわした感じ、気が遠くなりそうな感じ、目の前が真っ暗になるといった症状が多いのですが、回転型のめまいが出る場合もあります。最も気をつけなければならないのは、命の危険性がある脳梗塞や脳出血です。片側の手足が動かない、ろれつが回らない、激しい頭痛といった症状を伴う場合は直ちに脳卒中を専門とする医師のいる病院を受診していただきたいと思います。
病院の検査で明確な原因があるめまいは、病院での治療が最優先です。しかし多くの場合は原因が明確ではありません。病院で上記に記載したような疾患名を言われても原因が明確でないことが多いのです。
当院では、お一人お一人の症状をお聴きし、日常生活動作、骨格のバランスチェック、背骨の歪み、頭、首、背骨バランス。骨盤、脚のバランスを総合的にチェック致します。そこに めまいの原因があるかもしれません。
お一人お一人に合ったオーダーメイド施術をご提案いたします。
どのような施術をしますか?
お一人お一人のお話、症状をお聴きいたします。その患者様に合った施術をご提案いたします。
姿勢、ライフスタイル、ハイボールテージ電気療法、骨格矯正、ストレッチ、日常生活動作指導、寝具、寝方等指導
施術料金は?
初回 11,000円(税込)
2回目 6,600円(税込)
予約は?
電話予約です。留守番電話の際は、お名前、電話番号、症状をお願いいたします。折り返しこちらから電話いたします。
施術時間は?
初回 問診票記入から、会計まで、50分〜60分
2回目 40分〜50分
多少前後いたします。ご了承くださいませ。