• 変形性膝関節症
    こんなお悩みはありませんか?
  • 歩き始める時、立ち上がる時に、膝に痛みがある。

  • 階段の上り下りの時に、膝に痛みがある。

  • 慢性的に痛く、どうしたらいいか、わからない。

  • 膝が腫れて、曲げ伸ばしができない。

  • 膝痛をなくし、スポーツがしたい!

変形性膝関節症とは?

加齢などにより膝の軟骨が擦り減ることで膝に痛みや腫れが生じます。悪化すると、膝の曲げ伸ばしがしづらくなり日常生活に支障をきたします。

膝関節は、大腿骨と、脛骨、膝蓋骨で構成されています。これらの骨が接する部分の表面は、軟骨で覆われています。軟骨には膝関節の動きをなめらかにしたり、膝を動かす際の衝撃を和らげたりする役目があります。この軟骨の質が悪くなったり、擦り減ったりすることで、膝に痛みや腫れを引き起こします。軟骨が徐々にすり減り、やがて消失してしまうと、膝の変形を起こします。

40歳以上の方のうちX線で膝の変形が見られる方は、2500万人以上いると推定されています。その中で、痛みや腫れなどでの自覚症状がある変形性膝関節症の方は、約800万人といわれてます。なお、女性は、男性の2倍ほど発症リスクが高いと言われています。

変形性膝関節症の要因は?

❋肥満 体重が重いほど膝にかかる負担が大きくなるため、肥満は、リスク要因の一つといわれてます。

❋『O脚・X脚』O脚→膝が外側に曲がっている。X脚→膝が内側に向いている。の症状は、変形性膝関節症のリスク要因と言われています。

❋『膝への負担が大きな仕事や生活習慣』重い荷物を運ぶ仕事や正しい姿勢を邪魔する生活習慣も一つの要因になります。

❋『遺伝』変形性膝関節症の発症には、遺伝も関係するといわれてます。親御さんが変形性膝関節症の方は、リスク要因がある可能性があります。

❋二次性の変形性膝関節症の原因 半月板損傷のある方は、リスク要因が高いです。

変形性膝関節症の症状とは?

*初期には、歩行開始時や座った状態からの立ちあがりの際に、膝の内側に痛みがみられます。

〈初期症状〉歩き始め、階段の上り下り、動作を始める際に膝に痛みを感じる。初期の段階では、痛みはでるが、休むと痛みが取れる。腫れや関節の動きの制限はほとんど現れない。

〈中期症状〉休んでいても、痛む。膝が腫れたり、重くかったるい。膝に水が溜まり、膝の曲げ伸ばしが辛い。正座やしゃがみ姿勢で強い痛みが現れる。

〈末期症状〉痛みや腫れ、関節の動きの制限が現れる。膝の形が変形し進んだ状態。歩くたびに痛みがある。膝の曲げ伸ばしが困難になり、常時痛む。歩行しづらく、夜間痛も現れる

ときめき整骨院あすみが丘では、ご来院された患者様の症状に合わせて施術のご提案をいたします。初期症状、中期、末期と、大きく分けてますが、なるべく早期の施術が、望ましいです。

 

膝関節の痛みは、体のバランスにまで影響します。足は2本、痛みが出ないように歩くと、骨格のバランス、骨盤のバランスが乱れて、身体全体に影響します。その為早期施術が必要なのです。

 

現在末期症状の方も、ご相談ください

どのような施術をしますか?

お一人お一人のお話、症状をお聴きいたします。その患者様に合った施術をご提案いたします。ライフスタイル、姿勢チェック、骨格矯正、ストレッチ、日常生活動作指導、寝具、寝方などの指導。

料金は?

初回 11,000円(税込) 2回目 6,600円(税込)膝関節の怪我は、保険適用になります。

施術時間は、どれくらいかかりますか?

初回 問診票ご記入から、会計まで60分から70分  2回目 40分から50分。多少前後いたします。ご了承くださいませ。

診療時間
10:00~19:00 / /
▲土曜日 9:30~14:00
■祝日 9:30~12:00
【予約】※交通事故無料相談は随時受付
※当日の予約はお電話で
アクセス
JR外房線「土気(とけ)駅」
徒歩15分 / タクシー(車)5分
ブランニューモール内2F
住所
〒267-0066
千葉県千葉市緑区あすみが丘7丁目1
ブランニューモール内2F