• ばね指
    こんなお悩みはありませんか?
  • 細かい作業をすると、指や手が辛い

  • 起床時に指が動かなくなったり、こわばったりする

  • 指の曲げ伸ばしが困難で痛い

  • 指だけでなく、肩や腕まで辛い

  • ばね指と整形外科で診断され電気治療、投薬するも辛い

ばね指とは

手の指の付け根で屈筋腱と靭帯性腱鞘の間で炎症が起こると、「腱鞘炎」になり腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなり、指の付け根に痛み、腫れ、熱感が生じます。朝方に症状が強く、日中は使っていると症状が軽減することも少なくありません。進行すると、ばね指現象が生じてばね指となり、さらに悪化すると指が動かない症状になります。

この症状を「ばね指」といいます。

指の曲げ伸ばしの際の動きが悪かったり、痛んだりすることが多い症状です。手のひら側の指の付け根の間の通り道に、腱鞘というものがあります。これは、腱が浮き上がらないようにするためのベルトのような役割をしています。指をスムーズに動かせる構造になっています。この腱鞘と腱の間で炎症が起こると、指の動きのスムーズさが失われます。いわゆる指の腱鞘炎のような状態です。「ばね指」と呼ばれるところ以外は、スムーズさが失われた部分を通過したときに急に指が伸びる「ばね指現象」が起きます。

* ばね指の症状

「折り曲げた指を、もう片方の手で伸ばさないと伸ばしにくくなる」「指に腫脹や熱感、押さえた時や動かした時に痛みが出現する」などがあります。最初のうちは、手のひら側に痛みが出るだけです。症状が進んでいくと、「ばね現象」が出現するようになり、さらに進むと、自力では指の曲げ伸ばしが全くできなくなり、日常生活にも影響が出てくるようになります。

* ばね指になる原因は?どんな人がなりやすいの?

更年期や妊娠、出産後の女性に多く見られます。この時期の女性は加齢により、筋力低下や骨粗しょう症、閉経等によってホルモンバランスが変化します。腱や腱鞘が弱くなることで痛みやすくなり。ばね指となりやすいのです。またスポーツを行っている人や主婦など、手を使う機会が多い人、仕事で指先、手を使う作業の人もばね指になりやすい傾向にあります。症状は親指や中指に多く見られますが、他の指にも見られることがあります。

* ばね指の施術は?

施術には大きく分けて「保存療法」と「手術療法」の2つがありますが、基本的には「保存療法」を選択することが多いです。

当院では、お一人お一人のお痛みをお聴きし、いつまでにどうなりたいか、そして患者様に合った施術をご提案いたします。オーダーメイド施術です。手技が主です。電気療法、テーピング、なども行います。手先、手の痛みでも、身体のバランス、特に首、肩、姿勢もチェックいたします。日常生活動作、立つ、座る等の癖からの原因も、チェックいたします。

予約は?


電話予約です。留守番電話の際は、お名前、電話番号、症状をお願いいたします。折り返しこちらから電話いたします。

どのような施術をしますか?

お一人お一人に指の状態をお聴きし、今後いつまでにどうなりたいか、そこに向かってどうするかをご提案いたします。手技が主です。手指のお悩みですが、長期になる場合は、肘、肩、首、骨格のバランスチェックもいたします。

施術時間は?

初回 問診票記入から、会計まで、60分〜70分

2回目 40分〜50分

多少前後いたします。ご了承くださいませ。

施術料金は?

怪我の場合は、保険適用になります。

慢性的な場合は、初診4,400円(税込)

2回目 2,200円(税込)

自費施術、姿勢矯正が必要な場合は、

初回 全身矯正6,600円(税込)

二回目 4,400円(税込)

診療時間
10:00~19:00 / /
▲土曜日 9:30~14:00
■祝日 9:30~12:00
【予約】※交通事故無料相談は随時受付
※当日の予約はお電話で
アクセス
JR外房線「土気(とけ)駅」
徒歩15分 / タクシー(車)5分
ブランニューモール内2F
住所
〒267-0066
千葉県千葉市緑区あすみが丘7丁目1
ブランニューモール内2F