• 足底筋膜炎
    こんなお悩みはありませんか?
  • 足の親指をそらすと足裏に痛みが走る。

  • 朝、起きた第一歩目がズキっと痛くて歩けない。

  • 病院で足底筋膜炎と診断され、投薬、安静にしていても辛い。

  • 座っていても足裏に痛みがある。

  • ランニング中や後に痛みがでる。

足底筋膜炎とは

踵の骨の下側から指の付け根に及ぶ足底筋膜と呼ばれている密度の高い帯状の組織に痛みが生じる症状をいいます。踵と指の付け根の間にある結合組織が、損傷して痛むことがあります。踵の下側に痛みを感じ、朝起きた後や長時間の安静の後、最初に体重をかけた時にしばしば悪化します。

朝の起床時に立ち上がりの最初の1歩で踵をついた際に強く痛みが出ることが特徴です。中高年の女性に多く見られます。若い男性のアスリートにも時折見られます。

一般的にはリハビリやインソール、痛み止め等で対処することが多いです。

*足底筋膜炎はなぜ起きるのでしょうか

足底筋膜は踵とつま先の間に弦のように張っており、衝撃吸収をしているとされています。ランニングや体重増加などで足底筋膜に多くの負担がかかると、踵の付近で小さな損傷が起きます。

損傷がすぐに治癒すれば症状は起きませんが、年齢を重ねると治癒力が遅れてしまい、治り切らない状態になります。

傷が生じると生体の反応として血管を増やしますが、血管と神経は対になって一緒に増える性質があるため、足底筋膜の踵の部分には普通は認めないような異常な血管と神経が増加して過敏な状態になり、鋭い痛みの原因となります。

* 年齢  40歳から60歳が最もなりやすい。

* ランニング、バレエ、ダンス、エアロビクスなどの負担

* 偏平足もしくは反対にハイアーチ(土踏まずが高すぎる)

* 肥満

* 硬い地面に立ち続ける仕事(工場労働や教師など)

当院では、踵の痛みを施術する事は勿論、踵にかかる負担、立ち方、重心の掛け方、歩き方等もチェックいたします。立ち方のバランスがポイントです。

ふくらはぎ、ひざ、股関節、土台の腰、骨盤。骨盤の上の柱の背骨、姿勢も大切なのです。

お一人お一人に合ったオーダーメイド施術をご提案いたします。

施術は痛いですか?

痛くはないです。お一人お一人にお声掛けし施術いたします。痛みに敏感な場合は、もちろん調節いたします。コンタクトを取りながら施術いたします。

お話、症状をお聞きいたします。その患者様に合った施術をご提案いたします。足裏、足底のアライメント、立つ、座る 姿勢、ライフスタイル、膝、股関節の踵にかかる荷重、可動域など、チェックいたします。

姿勢チェック、ハイボールテージ電気療法、骨格矯正、ストレッチ、日常生活動作指導、寝具、寝方等指導

予約は?

電話予約です。留守番電話の際は、お名前、電話番号、症状をお願いいたします。折り返しこちらから電話いたします。

施術料金は?

怪我の場合は、保険適用になります。

慢性的な場合は、

初診 4,400円(税込)

2回目 2,200円(税込)

姿勢矯正が必要な場合は、

骨格矯正療法6,600円(税込)

施術時間は?

初回 問診票記入から、会計まで、60分〜70分

2回目 40分〜50分

多少前後いたします。ご了承くださいませ。

診療時間
10:00~19:00 / /
▲土曜日 9:30~14:00
■祝日 9:30~12:00
【予約】※交通事故無料相談は随時受付
※当日の予約はお電話で
アクセス
JR外房線「土気(とけ)駅」
徒歩15分 / タクシー(車)5分
ブランニューモール内2F
住所
〒267-0066
千葉県千葉市緑区あすみが丘7丁目1
ブランニューモール内2F