- 外反母趾で
こんなお悩みはありませんか? 歩くたびに親指の内側に痛みがでる
寝ている時、何もしていない時に親指の内側がズキズキ痛む
整形外科で治療しても、変わらない
整形外科で治療しても、変わらない
扁平足で素足でペタペタ歩く習慣がある
"外反母趾の原因"
開張足、又は扁平足と呼ばれる、足の甲が広がった状態の方が多く見られます。このような状態になっている方の足は、体重をうまく支えられることができない状態になってます。そのため、徐々に足の変形が引き起こされて外反母趾になっていきます。
*サイズの小さな靴、大きな靴、不適切な履き方 爪先にゆとりがなく、先端に当たり圧迫を受けることで、外反母趾に繋がります。大き過ぎる靴、適切なサイズであっても甲部がきちっと固定されてないと足が滑り、趾部へのストレスとなり外反母趾の繋がりとなります。
*足幅の狭い靴 ポールジョイントと呼ばれる中足趾節関節が圧迫され、母趾内転筋と呼ばれる筋肉が緊張し外反母趾の原因に繋がります。
* ハイヒール 高いヒールの靴、特にパンプスは、体重が前足部にかかり、横アーチと呼ばれる甲を支える部分が広がってしまい開張足の傾向になります。*パンプス パンプスは甲の部分が大きくカットされていて、締め具も止め具もない為、靴を足に固定させるには、前足部を締め付けて履くしかないのです。そのため、圧迫が継続すると、外反母趾に繋がります。
外反母趾、辛い痛みをどうしたらいいのか、手術はしたくない。整形外科にも通院した、足につける装具も試したが、なかなか変わらない。そのようなお悩みをお持ちの方、ご来院をお待ちしています。当院では、足の親指にアプローチし、姿勢バランスチェックで足にかかる負担を軽減し、足のどこに重心を持ってくるかをお一人お一人にアドバイスさせて頂きます。外反母趾の痛みをかばって、姿勢バランスが悪くなり、膝、腰、首の痛みにまで影響することもあります。
どのように予約しますか。
どのような治療をしますか。
