ぎっくり腰とは、
ぎっくり腰は、正式には、急性腰痛と、いいます。急激に発症した腰痛です。
布団、ベッドから起き上がることも出来ず、車の乗り降りがスムーズにいかず、どうすることもできない痛みです。
安静にして患部を冷やすことが望ましいです。安静にしていても痛みが軽減しないこともあります。当院では、レントゲン、MRIでの異常がない際には、痛みのある腰だけではなく、身体のバランスにアプローチしていきます。痛み、偏り、立つ、座り、歩き方もアドバイスいたします。
ぎっくり腰になる仕組みについてお話しいたします。
ぎっくり腰 正式名称 急性腰痛症。突然起こリ、酷いと2.3日動けないこともあります。4.5日で回復する腰痛でもあります。
ぎっくり腰は、腰を支える椎間板や筋肉などに急な負荷がかかり損傷する怪我です。運動不足や肥満などによって、腹筋や背筋が弱っている方は、なりやすいのです。
その為、腹筋、背筋のトレーニングをし、適度な運動、食生活を気をつける事が予防になります。
腰痛には、ぎっくり腰の他にも、慢性腰痛、椎間板ヘルニア、脊椎間狭窄症、すべり症などもあります。原因がはっきりしない腰痛、神経障害やストレス、生活習慣などからの腰痛症もあります。
近年、見えない敵のコロナウイルスにより、生活様式も変わらざるを得ない状況です。在宅勤務、リモートなど、生活習慣が変化してきました。プライベートでも仕事でも、自宅で過ごす事が多くなってきています。
在宅ワークの場合、ご自宅ではオフィスほど環境が整っていないことが多いので、机と椅子、パソコンの位置などの調整が思うようにいかず、腰への負担も多くなり、ぎっくり腰になる方も多くいらっしゃいます。
感染リスクもあり、外出を控え、安静にしていれは治る、と考えますね。2日経っても同じ痛みならば、腰、体の姿勢チェックをしてみてはいかがですか?
腰は体の土台、お一人お一人に合ったバランスと施術をご提案いたします。
ぎっくり腰とは、何らかの原因で硬くなった筋肉が、急に動かしたことで傷ついてしまう「ケガ」なのです。
筋肉は、絶えず体のバランスを取る為に働いています。それが体のゆがみなどで、無意識のうちに負担が蓄積し血液の循環が悪くなり、硬くなってしまいます。
筋肉が硬くなる原因は様々ありますが、主なものとして「体のゆがみ」「運動による疲労」「冷え」「ストレス」等があります。
ぎっくり腰になってしまった時、筋肉や組織は傷つき「炎症」があり、熱を持っています。
まずはその「炎症」に対して、冷却の処置が必要になってきます。
まず湿布を張る前にアイシングです。氷や保冷材などで患部を直接10分~30分冷やします。その後に冷湿布を貼りましょう。その湿布も2~3時間を目安に貼ってください。安静にし動けるようでしたら、施術を受けるのも大切です。
保険適用 保険割合に準じた金額です。
保険外 骨盤矯正5000円(税別)
骨盤矯正2回目3000円(税別)
電話にてご予約お願いいたします。留守番電話の際には、お名前、電話番号、症状を録音お願いいたします。折り返しこちらからご連絡いたします。
患者様には、マスク着用、タオル持参をお願いしています。ご来院時、検温、健康チェック、手指消毒をお願いしています。スタッフは、毎日健康チェック、検温、マスク着用、フェイスシールド着用、手指消毒をしています。院内、受け付け回りの消毒、ベッド消毒、換気、密にならないようご案内を徹底してます。その為事前予約をお願いしています。
初回 問診票記入から、会計まで、60分〜70分
2回目 40分〜50分
多少前後いたします。ご了承くださいませ。
お悩み別症状一覧へ戻る
ときめき整骨院あすみが丘・ときめき整体院
ときめき整骨院あすみが丘